電子書籍(Amazon Kindle)で出版した 「『教える』から『学ぶ』への変革」を効果的に学ぶためのガイドブックです。
▼ ご自由にダウンロードしてお使いください! ▼
このガイドブックは・・・
このガイドブックは、2014年に出版した電子書籍(Amazon Kindle)
「『教える』から『学ぶ』への変革」(https://amzn.to/46kjHKj)
を効果的に学ぶために開発されたものです。
テキストとなっている電子書籍「『教える』から『学ぶ』への変革」は、参加型の大学の授業(教職科目)、中学校教員初任者研修、民間教育機関での研修などのために開発してきたものです。
既存の授業や研修に組み込まれた学習内容を主体的に習得できる状態につくりかえながらその手続きについて学ぶことを目指しています。
どなたでも、ダウンロードしてご利用いただけます。
ともに学ぶ人が最低で3〜5名の参加を前提としていますが、数十人あるいは100 人程度であったとしても、3〜5名ずつのグループを数多く形成することで学習できるでしょう。
グループの編成や全体の運営については担当者が工夫することが重要です。
例えばメンバー一人ひとりが主体的に参加することができるように、できるだけメンバーの役割(司会係、進行係など)を人数分用意しておくと円滑に進めることができますが、この場合に役割を固定する方法と交代する方法とがあります。状況に応じて対応してください。
このガイドブックは集合学習では5日間の実施を前提として開発されています。
もしも、大学の授業で実施される場合は90分が単位となるので、プログラムをどのようにアレンジすればよいかお困りのときは、ご相談ください。
試行講座を実際に行ないながら開発されたガイドブックですので、実施しながら修正してお使いください。
開発・公開することは、なかなかおひとりでは難しいことだと思います。わたしたちも、今回自前で作成してきた教材を、きれいに作りなおしていただきました。
ガイドブックやテキストを開発・公開したい場合は、ご相談いただけましたら、お手伝いいたします。
まだまだ表記がわかりにくいなど改良の余地はあると思いますので、実施してみてわからなかったところや提案事項について、ぜひご連絡ください。
みなさまの学びの場が豊かなものであるよう、願っております。
